2011/01/25

RTM(Remember The Milk)運用ルールは自分の状況を想像して決める

Remember The Milk を使い込んで、もう手放せないGTD必須ツールです。
リストやタグも私なりにカスタマイズできるようになり、2011年もいいスタートが切れています。
私が取り入れた使い方の中で、ある日、ブレイクスルーした考え方を一つ紹介します。

自分の状況(時間のある時/ない時)を想像して、使い方を考える

時間のあるときは、使い勝手が少々悪くても、丁寧に対応することができます。逆に、時間のないときは、とても忙しく、少しでも処理を減らしたいと思っています。

この視点で運用ルールを見直すと、次のようなアイディアが浮かびます。

時間のない自分には、待遇をよくしてあげよう
・受信箱(リストを付けなくていい)OK
・少々、適切でないタグを付けてしまってもOK
時間のある自分に、そのフォローをさせよう
・スマートリスト「タグ付けされていないタスク」
isTagged:false
・スマートリスト「時間のあるときにやりたいリスト」
list:受信箱 OR tag:"@home" OR tag:"@iphone" OR tag:"@pc" OR tag:"@図書館" OR tag:"@本屋" OR tag:"@電気屋"
問題:なぜ、複数のリストやタグまとめた大まかなスマートリストにしているのでしょうか?

答え:時間のある自分なら、そのときに分別してくれるからです。

スマートリストを作るのに便利な検索構文の紹介サイト
RTMヘルプ検索編 - ごった煮 - livedoor Wiki(ウィキ)
clmemo@aka: Remember the Milk の検索構文
Remember The Milk - Help / FAQ / Basics / What format can I enter dates and times in?

2011/01/23

準備要らず、片付け要らずのひな人形(掛け軸)

娘ができたおかげで我が家も、ひな祭りに参加することになりました。「ひな人形を揃える」とはなかなかたいそうなものです。
我が家の雛人形は、絵(掛け軸)にしてみました。


画題:達磨雛
筆者:三輪 珪山(みわ けいざん)

クリスマスツリー以上に平面の場所を取り、クリスマスツリー以上に飾りつけに時間がかかりそう。でも、ひな祭りは女の子だけのもので、息子としてはおもしろくない。
その割に、職人の工賃なんで仕方がないんでしょうが、ビックリするほど高い。それなら、掛け軸の方が少し変わっていていい。
大阪の雛人形街-松屋町で見つけました。

「ひな人形 松屋町」でググれば、お店は山ほど出てきますが、「雛人形のタペストリーや掛け軸を置いているお店」はあまり多くありません。
参考に、下記3軒ご紹介します。

・久宝堂
大阪市中央区安堂寺町2-6-21

・人形の熊野
大阪市中央区内久宝寺町4-4-13

・人形の天明館
大阪市中央区松屋町住吉3-3

準備要らず、片付け要らずのひな人形は、職場で聞いたアイディアです。ひな人形を出すのが億劫で、結果的に雛人形を出さない家庭が多いとのこと。続かなくなる行事よりは、簡素化してでも、ずっと楽しめる行事がいいですね。

2011/01/20

長財布と二つ折り財布はどちらがビジネスマン向きか?

そろそろ長財布に買い換えようと思いますが、使い慣れた二つ折り財布から切り替えるのは億劫なものです。「お金を入れる」以外の機能は人によって違いますもんね。

一番のネックはICカード。
新調した長財布でバンバン叩きたくないです。
あと、小銭入れを分けるかどうか?
ICカードや小銭入れを分けるとなると、オフ(鞄を持たない)の日まで2つ持ち歩く?

ゆっくり考えながら、切り替えたいと思います。

参考ページ
長財布と二つ折り メリット&デメリット
財布について~長財布と二つ折り~ - 教えて!goo
二つ折りの財布と長財布 - 質問・相談ならMSN相談箱
あなたが好きな財布はどっち?|アンログ.jp
コトノハ - 折りたたみ財布【○】長財布【×】

【追記】
2011.05.18   ビジネスマンの財布は、長財布と小銭入れがオススメ

2011/01/16

写真を回転して保存してくれるiphoneアプリ

撮った写真を回転させてくれるiphoneアプリPhotoFlipper(無料)の操作イメージ写真と英文解説の和訳をご紹介します。写真の回転に加えて、反転や拡大縮小、トリミングも可能です。






























Choose a rotation:回転
90°Clockwise:右回り90度
90°Counterclockwise:左回り90度
180°:180度回転
Choose a flip:反転
Horizontal flip:左右回転
Vertical flip:上下回転
New image size:拡大縮小
width:横幅
height:縦幅
ちなみに、iphoneで撮った写真は150×200です。
Crop:トリミング
Move the image with a single finged.
Rotate and scale the image with two finge gesture.
Apply with double click.
Cancel with two finger double click:
1本の指で画像を動かして下さい。
縮小や回転は2本の指で行って下さい。
決まったら、ダブルクリックして下さい。
2本の指でダブルクリックすると、キャンセルになります。

[追記]いよいよ、デフォルトの標準アプリで回転できるようになります。
iPhoneで撮った写真を回転してくれる機能が標準アプリに搭載-iOS 5

2011/01/08

“「文明社会でのサバイバル」を教えるのが学校”byGIGAZINE

前回ご紹介しましたが、GIGAZINE 未来への暴言を読み終えました。
普段GIGAZINEをサイトとして読んでいる時の環境と違って、「さあ、読むぞ」という心構えがあるせいか、書籍の方が真面目に読みながら感銘を受ける部分がありました。中でも、教育に対する考え方は、子供を持つ親として参考になりました。

入試の時にパソコン持込み可・インターネット可であれば大学の教授はどういう問題を作るのか?
「文明社会でのサバイバル」を教えるのが学校
主に、上記2つのタイトル(layer)に興味を持ちましたが、具体的に自分の「これから」に反映させたい意見を3つ紹介します。

1.地理の勉強をしよう。自分も子供も。
「世界を認識するために歴史と地理はどこまで必要か?」...
一度も頭の中を通過していないものをインターネットで検索するのは非常に骨が折れます。
[追記] まさに身をもって経験しました。
地理の勉強をしよう。自分も子供も。

2.学校で一番教えなくてはならないのは「お金の使い方」「自分のコントロールの仕方」「健康を保持する方法」
原文そのままです。

3.インターネットは「見ていなければ何をしてもいい」というクローズドな現実と間逆の世界
「ネットで誹謗中傷や個人情報を書き込んではいけません」「誰かを傷つける言葉を書き込んではいけません」と教えても無駄です。
..本当は「本人が目の前にいなくても誹謗中傷をしてはいけない」とはっきりと教えるべきなのです。

GIGAZINE 未来への暴言
GIGAZINE 未来への暴言

WEBの世界を生業としている者であり、子供を持つ親として、「インターネットと教育」はどこか使命感というか、「自分の役割」というプレッシャーも感じてしまいます。