母艦がWindowsで、iPhoneを繋いで、itunesで「バックアップ」した場合、どこに保存されるのでしょうか?
iPhone3gsが壊れて、iPhone3gに非難して2週間、我慢できず3gsに有償交換。
さくさくと復元。
まるで、2週間という永い眠りから目が覚めたように、電話履歴やSMS、ブラウザ履歴まで、故障した日に戻りました。
こういう時のアップルは本当にスマートですよね。ジーニアスバーの対応も、iPhoneの復元手順も、ユーザーフレンドリーでさくさく復元。こういう所にブランドイメージが根付いていくのでしょうね。
で、ビックリしたのが、動画と写真も復元されたこと。
どこに保存されていたのでしょう?
実は動画は3ヶ月前までしかバックアップが取れておらず、唯一戻らないデータで、子供たちの動画がなくなってしまって、ショックを受けていましたのでかなりうれしい。
でも、どこに保存されていたのでしょう?
復元されたってことは、PCのどこかにあるはず。
戻ったので、ともかくうれしいのですが、気になる。。
2011/06/25
2011/06/14
iphone3gsのSIMカードで、iphone3g
iPhone3gsが再起不能の故障してから2日目の朝。
友人から iPhone3g(8GB)を譲り受け、取り合えず使える状態まで復旧しました。故障したiPhone3gのSIMカードを抜き、iPhone3gに差し替える。初期化さえ終わっていれば、アクティベーションは一瞬で終了。悩みながらの復旧作業も2時間以内で使えるところまで行きました。
■iPhone3gの初期化
私の場合、既に友人が初期化していてくれました。
■アクティベーション
SIMカードを差し替える。
SIMピンがなくても、クリップの先で挿すことができます。
<電話通話可能になる>
PC(iTunes)に繋げると、以下のいずれかが選択できる状態に。
◎新しいiPhoneとして設定
◎バックアップから復元[過去に同期されたデバイスが選択できる]
×iPhone3Gは、iOS4.2.1 止まり
バックアップから復元[以前のiPhone3gs]を選択
復元できず。。。
このiPhoneのソフトウェアが古すぎるため、バックアップ“以前のiPhone3gs”はiPhoneの復元には私用できません。
このバックアップからこのiPhoneを復元するには、まず、iPhoneを新しいiPhoneとして設定し直し、ソフトウェアを最新バージョンに復元する必要があります。
要するに、ios4.3以降が非対応の3gは、現在のOSへアップグレードできません。
つまり、[以前のiPhone3gs]へ復元できません。
こうなったら、[新しいiPhoneとして設定]でチマチマ復元していくしかありません。
×以前のiPhone3gsは32GB、今のiPhone3gは8GB
この違いはかなり大きな話です。
iPhoneはOSを積むだけで、1GB程度使っている。
つまり、7GB程度しか使えない。
凹んでいても仕方がないので、前向きに復旧作業を再開。
■連絡先
Googleコンタクトにバックアップを取っていたので、同期するだけのはず。
iTunes側で[連絡先を同期]でGoogle Contacts を選択。
同期できず。
iPhone側の設定>メール/連絡先/カレンダーで、gmailを設定。
メール[オン]、カレンダー[オン]、連絡先 が表示されない??
なぜか、連絡先を設定ボタンが表示されません。
気を取り直して、この状態で再度、iTunes側で[連絡先を同期]でGoogle Contacts を選択。
なぜか同期完了。
カレンダーも同時に同期完了。(カレンダーもGoogleと同期しておいて良かった。。)
連絡先[オン]がなくても、同期できました。
■アプリ仕分け
無制限の勢いでダウンロードし続けてきたアプリですが、使っていないアプリは全て除外。
<RTMやブクログが戻って、ホッとひといき>
■iPodの音楽ダウンロード
容量制限のため、残念ながら全て入りません。3ヶ月我慢します。
■ネットワーク関連
WiFi、VPN
■その他細かい設定
地味な話ですが、3gには残バッテリーを数値表示できません。。。
今回、つくづく思ったのは、ほとんど全てのデータをWEB上に同期させておいてよかったということです。
早く、新しいバージョンのiPhoneが出てほしい。
3ヶ月我慢できるかな。3ヶ月で出るかな。
友人から iPhone3g(8GB)を譲り受け、取り合えず使える状態まで復旧しました。故障したiPhone3gのSIMカードを抜き、iPhone3gに差し替える。初期化さえ終わっていれば、アクティベーションは一瞬で終了。悩みながらの復旧作業も2時間以内で使えるところまで行きました。
■iPhone3gの初期化
私の場合、既に友人が初期化していてくれました。
■アクティベーション
SIMカードを差し替える。
SIMピンがなくても、クリップの先で挿すことができます。
<電話通話可能になる>
PC(iTunes)に繋げると、以下のいずれかが選択できる状態に。
◎新しいiPhoneとして設定
◎バックアップから復元[過去に同期されたデバイスが選択できる]
×iPhone3Gは、iOS4.2.1 止まり
バックアップから復元[以前のiPhone3gs]を選択
復元できず。。。
このiPhoneのソフトウェアが古すぎるため、バックアップ“以前のiPhone3gs”はiPhoneの復元には私用できません。
このバックアップからこのiPhoneを復元するには、まず、iPhoneを新しいiPhoneとして設定し直し、ソフトウェアを最新バージョンに復元する必要があります。
要するに、ios4.3以降が非対応の3gは、現在のOSへアップグレードできません。
つまり、[以前のiPhone3gs]へ復元できません。
こうなったら、[新しいiPhoneとして設定]でチマチマ復元していくしかありません。
×以前のiPhone3gsは32GB、今のiPhone3gは8GB
この違いはかなり大きな話です。
iPhoneはOSを積むだけで、1GB程度使っている。
つまり、7GB程度しか使えない。
凹んでいても仕方がないので、前向きに復旧作業を再開。
■連絡先
Googleコンタクトにバックアップを取っていたので、同期するだけのはず。
iTunes側で[連絡先を同期]でGoogle Contacts を選択。
同期できず。
iPhone側の設定>メール/連絡先/カレンダーで、gmailを設定。
メール[オン]、カレンダー[オン]、連絡先 が表示されない??
なぜか、連絡先を設定ボタンが表示されません。
気を取り直して、この状態で再度、iTunes側で[連絡先を同期]でGoogle Contacts を選択。
なぜか同期完了。
カレンダーも同時に同期完了。(カレンダーもGoogleと同期しておいて良かった。。)
連絡先[オン]がなくても、同期できました。
■アプリ仕分け
無制限の勢いでダウンロードし続けてきたアプリですが、使っていないアプリは全て除外。
<RTMやブクログが戻って、ホッとひといき>
■iPodの音楽ダウンロード
容量制限のため、残念ながら全て入りません。3ヶ月我慢します。
■ネットワーク関連
WiFi、VPN
■その他細かい設定
地味な話ですが、3gには残バッテリーを数値表示できません。。。
今回、つくづく思ったのは、ほとんど全てのデータをWEB上に同期させておいてよかったということです。
早く、新しいバージョンのiPhoneが出てほしい。
3ヶ月我慢できるかな。3ヶ月で出るかな。
2011/06/12
iPhone3gsが起動しない日の過ごし方
本日、Genius Barで私のiPhone3gsが再起動不可能であることを告げられました。昨日、今日で水に落とした訳ではありません。最近の大雨で、ズボンのポケットからiPhoneのDOCKコネクタへ浸透したためと思われます。
梅雨時ですので、皆様もご注意下さい。
8:45 充電器を挿しながらitunesで曲を確認
その後、曲を止めて充電のみの状態に。
9:30 アプリを使うため、iPhoneを手に取る。
ホームボタンをタップしても起動しない、スリープボタンなど適当にタップ。
少し心配になって、充電器を抜き、カバーも外して、
ホームボタンとスリープボタンを同時に10秒(願いを込めて5秒余計に)
9:45 起動しないため、Genius Barを予約
この時は、まだ「一度、Genius Bar へ行ってみよう」的な気楽さ。
日曜日にもかからわず、14時頃に予約ができてラッキーな気分。
10:30 ふと気になってiPhoneを触ってみると、無事起動。
一安心して、Genius Barの予約をキャンセル。
10:50 また起動しない、起動したと思ったらホワイトスクリーン。
「勝手に直るだろう」と思ってしばらく放置。
11:30 まだ起動しないので、取り合えずGenius Barを再予約。
今度は15時半頃の予約。
15:00 起動しないままのiPhoneを持って、家を出る。まだ気楽。
15:30 Genius Bar で再起動不可能であることを告げられる。
原因は、Dockコネクタ(充電する部分)から水が入り、
中まで浸透している恐れがあるとのこと。Dockコネクタ周りに、
水垢やサビがあるらしい。
昨日、今日で水に浸かった覚えはないが、確かにここ数日の雨の中、
ズボンのポケットに入れて、ずぶ濡れで歩いていたことも。。。
ついに動揺し始め、次の手段を決める判断材料を模索。
現状のソフトバンクとの契約内容を確認。
※以下、記載の金額等は個人差や時期によって変動すると思われます。
1.機種取替えだけなら、Genius Bar で10分で可能。+機種代金22,000円。
→そろそろ買い換えるであろうこんな時期に、今さら3gsを買いたくない。
2.適当なソフトバンク携帯で新機種購入まで我慢する。+割賦残高16,000円。
→新機種がいつかわからない(秋?)数ヶ月以上も、ガラ携で過ごすなんて。。
3.替えのiPhone3gsもしくは3gがあれば、SIMカードの差し替えが可能。
→オークションやネットで購入した場合、偽者や愉快犯によるウィルス感染の被害が多いらしい。信頼できるルートから手に入れられるかが重要。
ただ今、最善の復旧策を検討しながら、仕事に影響が出ないよう調整中。
ほぼ全てのアプリがネット上にデータを置いて使う運用で良かった。
そして、一時的に超整理手帳が復活。
梅雨時ですので、皆様もご注意下さい。
8:45 充電器を挿しながらitunesで曲を確認
その後、曲を止めて充電のみの状態に。
9:30 アプリを使うため、iPhoneを手に取る。
ホームボタンをタップしても起動しない、スリープボタンなど適当にタップ。
少し心配になって、充電器を抜き、カバーも外して、
ホームボタンとスリープボタンを同時に10秒(願いを込めて5秒余計に)
9:45 起動しないため、Genius Barを予約
この時は、まだ「一度、Genius Bar へ行ってみよう」的な気楽さ。
日曜日にもかからわず、14時頃に予約ができてラッキーな気分。
10:30 ふと気になってiPhoneを触ってみると、無事起動。
一安心して、Genius Barの予約をキャンセル。
10:50 また起動しない、起動したと思ったらホワイトスクリーン。
「勝手に直るだろう」と思ってしばらく放置。
11:30 まだ起動しないので、取り合えずGenius Barを再予約。
今度は15時半頃の予約。
15:00 起動しないままのiPhoneを持って、家を出る。まだ気楽。
15:30 Genius Bar で再起動不可能であることを告げられる。
原因は、Dockコネクタ(充電する部分)から水が入り、
中まで浸透している恐れがあるとのこと。Dockコネクタ周りに、
水垢やサビがあるらしい。
昨日、今日で水に浸かった覚えはないが、確かにここ数日の雨の中、
ズボンのポケットに入れて、ずぶ濡れで歩いていたことも。。。
ついに動揺し始め、次の手段を決める判断材料を模索。
現状のソフトバンクとの契約内容を確認。
※以下、記載の金額等は個人差や時期によって変動すると思われます。
1.機種取替えだけなら、Genius Bar で10分で可能。+機種代金22,000円。
→そろそろ買い換えるであろうこんな時期に、今さら3gsを買いたくない。
2.適当なソフトバンク携帯で新機種購入まで我慢する。+割賦残高16,000円。
→新機種がいつかわからない(秋?)数ヶ月以上も、ガラ携で過ごすなんて。。
3.替えのiPhone3gsもしくは3gがあれば、SIMカードの差し替えが可能。
→オークションやネットで購入した場合、偽者や愉快犯によるウィルス感染の被害が多いらしい。信頼できるルートから手に入れられるかが重要。
ただ今、最善の復旧策を検討しながら、仕事に影響が出ないよう調整中。
ほぼ全てのアプリがネット上にデータを置いて使う運用で良かった。
そして、一時的に超整理手帳が復活。
登録:
投稿 (Atom)